【浴衣で婚活・CheersDrinking・地デザ】2018年6月イベントレポート

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさんこんにちは、ライターの幸森です。

大蛇山まであと9日!!

熱い男たちも熱い女たちも最後の準備に追われている頃でしょうか。

【六山事業推進部部長】32歳の岡田則彦さんが大蛇山に携わり続ける理由とは
みなさんこんにちは、ライターの幸森です。 先日ご紹介した製作途中の大蛇山はもう見に行かれましたか? 夏祭りまであとわ...

六山事業推進部の岡田さんにお話を伺って、私の大蛇山熱もメラメラ!

ここ最近は日が暮れると各山へお邪魔して、出番を待つ大蛇山やお囃子の練習に励む子どもたちの様子などを取材させて頂いています。

明日からは大蛇山特集と題して各山の様子をお届けしますので、楽しみにしていてくださいね。

さて、昨日は今週末に行われるイベント情報をお知らせしました。

まだ間に合う!今週末のイベント情報まとめ【2018年7月21,22日】
みなさんこんにちは、ライターの幸森です。 市内の小中学校は今週末からいよいよ夏休みですね。 子どもたちを連れてどこへ行こうか...

本日は、6月に行われたイベントのレポートをお届けしたいと思います!

浴衣で婚活パーティー

世間がワールドカップで盛り上がっている最中、浴衣でお邪魔したのはこちらのイベント。

想作ダイニングしゃけで婚活パーティー開催!大牟田・柳川・みやまの独身男女は必見!
みなさんこんにちは!ライターの幸森です。 蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 体調を崩しやすい時期なので...

大牟田市にあるdiningShakeの姉妹店、想作ダイニングしゃけ(柳川市)で行われた婚活パーティーです。

男性のドレスコードが浴衣だったのですが、女性も半数くらいは浴衣で参加していました。

私と撮影班もちゃっかり浴衣着用。

スタッフさんやソムリエさんも浴衣。

うん、イケメン。ごちそうさまです。

参加者も皆さん素敵だったのですが、さすがに掲載できないので妄想で補完をお願いします。

3時間半の婚活パーティーは、受付で配られたトランプでの席替えや、2ショットタイムがもらえる抽選会など楽しい仕掛けが用意されていて、どのテーブルも楽しそうでした。

皆さんが盛り上がっている間、私はワインを飲み料理を食べ、食後のデザートまでしっかり頂きましたよー。

スライドショーには JavaScript が必要です。

いや待って、飲んで食べて遊んでたわけじゃないですよ!

気になる男性がいるけど勇気が出なくて話しかけられない女性を見つけて男性の隣へ送り込んでみたり…

そもそもの恋愛に悩んでいる若い女の子の相談に乗ったり…

すごく充実した時間を過ごしました!(取材は?)

昨年2月に大牟田のShakeで開催された婚活パーティーでは、チョコレートをプレゼントする告白タイムがあったのですが、今回は告白はナシ。

大牟田市の婚活イベントってどんな雰囲気?体験レポート【動物園・ダイニングバー】
みなさんこんにちは、最近妄想が激しいキラキライターの幸森です。 私の妄想日記はこちらから・・・。 幸森彩香個人ブログ ...

でも皆さん自由に連絡先を交換していて、私がおせっかいをやいた女性からも「連絡先交換できました!!」と報告を受けました。

ぐっじょぶ私。

浴衣で婚活まとめ

これまでいくつかの婚活イベントを取材してきましたが、気軽に参加されている方も沢山います。

それはきっと、出会いの有無にかかわらず楽しめるイベントになっているからなのでしょう。

毎回悩んで参加を見送っている方も、次回はぜひチャレンジしてみてくださいね。

楽しいですよ、婚活イベント。

CheersDrinking

卓球とパフェが楽しめるBar『僕とピクニック』では、CheersDrinkingが開催されました。

【H30.06.06】僕とピクニックでCheers drinkingが開催されますよー!
みなさんこんにちは、ライターの幸森です。 今年も気が付けば夏がすぐ目の前に迫ってきましたね。 薄着の季節へ向けてボディメイク...

みんなで飲んで、頑張る人を応援しちゃおうというのがこちらのイベント。

挨拶もそこそこに乾杯からのスタートでした。

この日会場には、頑張る人を応援したいという方が40名以上も集まっていて、とても温かな雰囲気。

想いを込めて活動紹介するゲストスピーカーたちと、グラスを片手に耳を傾ける参加者たちで、優しい空間が出来上がっていました。

活動紹介の後はグループトーク。

もっと話を聞いてみたい、一緒に何かできそう、と思ったゲストスピーカーのテーブルに参加して、話を深めていきます。

グループトークには私も一緒に参加させて頂きましたよー!

参加者の中には『自分も地域で活動しているよ』という方もいれば『こういう場に来ること自体が初めてです』という方も。

それぞれにできることも、思いつくアイディアも違うので、素敵な化学反応が起きそうでワクワクしちゃいました!

CheersDrinkingの参加費は1000円でドリンク1杯とコインが1枚もらえます。

そのコインは最終的に応援したいと思った活動に投票することができ、コイン1枚につき500円がその活動に寄付される仕組みです。

私はひとつの活動に絞れなかったのと、このイベントが長期的に続いていくことを願って、主催している大牟田ビンテージのまち株式会社のBOXに投票させて頂きましたっ。

CheersDrinkingまとめ

楽しく乾杯してラフな雰囲気で話を聞き、グループトークでさらに話を深め、手軽にワンコインから寄付できちゃうなんて、本当に素敵。

実はこの素敵なイベントCheersDrinking、間もなく第2回が開催されるんです。

https://www.facebook.com/events/256752668434895/

少しでも気になった方はぜひ参加してみてくださいねー!

地域デザインの学校

最後のレポートは、今年2回目となる地域デザインの学校です!

【参加費無料!】昨年大好評だった地域デザインの学校が今年も開催されます
みなさんこんにちは、ライターの幸森です。 あじさいが綺麗な季節になってきましたね。 今年も大牟田一のあじさいスポット定林寺で...

地域でやりたいことを実現させるために必要な手法を学んだり、一緒に活動する仲間を集ったりするのが地域デザインの学校。

実はCheersDrinkingを企画しているのも、この地域デザインの学校を受講した卒業生なんですよー。

今年も高校生からシニア層まで幅広い年齢の受講生が集まって、あーでもないこーでもないと、大牟田について色んな意見を交わしていました。

昨年は福祉系の専門職がやや多いように感じましたが、今年は超がつくほど多業種が集まっている模様。

ラジオのパーソナリティーや、インテリアデザイナー、薬剤師、エステティシャンなどなど。

濃ゆいですね~。素敵。

全4回の講座が予定されていて、今2回目までが終了したとのこと。

今週末にはいよいよ企画づくりが行われるそうで、きっと受講生の皆さんはわくわくしているんでしょうね。

8月の卒業式まであとわずか!皆さん頑張ってくださいねー!

地域デザインの学校まとめ

異業種間で交流すると、自分にとっては課題だったものが相手からは資源に見えたり、課題への思いがけないアプローチ法を教えてもらえたり、たくさんの閃きがあるんですよね。

受講生のみなさんは、どんな大牟田をデザインしていってくれるのでしょうか。

卒業式、そしてその後の活動がとっても楽しみですね。

地域の宝物

大蛇山のような、伝統と歴史を重んじた行事はもちろんのこと、地域で行われる様々なイベントはどれも地域の宝物だと思うんです。

当たり前のように行われているそれらのイベントは、必ず誰かが想いを持って試行錯誤して走り回って作り上げてくれています。

行われることを当たり前だと思わずに、興味を持ったイベントへ積極的に参加するだけでも、ちょっとした地域貢献になるのではないでしょうか。

夏は特に数多くのイベントが催されます。

ぜひ皆さんも足を運んでみてくださいね。

幸森彩香個人ブログ

Twitter

Follow @aya19851206

Instagram

@aya19851206

The following two tabs change content below.
幸森 彩香
1985年宮崎県出身。地域の魅力を可視化するフリーライターとして活動中。言葉と肉と甘いものをこよなく愛する肉食系文学女子。produced by OmutaTwinkles
大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする