ミラーレス一眼『おしゃれな写真を撮るコツ教えます(設定編)』カメラ歴3ヶ月の初心者がプロに習いました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OMUTA VOGUE

皆さんこんにちは、キラキライター幸森です✨

ミラーレス一眼を買って3か月の私。

写真もっと上手くなりたいな~って毎日思っていました。

そこで!

プロにお願いして取材を口実に初心者カメラ講座を受けてきました\(^o^)/

基本の機能設定から、構図のいろはまでたっぷりと!

カメラ初心者の私がこんな写真が撮れるようになった秘訣をお届けします!!

image

カメラ歴3ヶ月の初心者

もともと仕事柄写真を撮る機会は多く、特に料理写真はよく撮影していました!

今携わっている情報誌のほうでも、料理写真を担当させて頂いています♪

しかし風景やポートレートは全く・・・。

ひとめぐりのライターになったのをきっかけに初めてのマイカメラを購入。

料理写真以外の撮影機会がぐっと増えました。

そんな私の基本スペックはこちら。

使用カメラ:Canon EOS M2

使用歴:2016年3月~

得意な写真:食べ物系

▼3か月前に購入したミラーレス一眼

あいらぶ♡まいかめら

あいらぶ♡まいかめら

大牟田のプロカメラマン KG先生

さてさて、今回私にカメラのいろはを教えてくださるのは

PhotoCreator KG KEIGO先生

大牟田生まれの大牟田育ち!

国内の様々なフォトコンテストにて受賞歴のあるプロフォトグラファーです。

HPはこちら→http://www.kg-photo-creator.com/

▼まずはツーショット撮影

image

撮影:阿部編集長

早速ご挨拶。

幸森さん登場 のコピー

「よろしくお願いしまーす♡」

KG先生

「よろしくー!とりあえず写真何枚か撮ってみてください!」

幸森さん登場 のコピー

「(いきなり!?)えーっと、どんな写真を撮ればいいですか?」

KG先生

「適当に(^_-)-☆」

幸森さん登場 のコピー

「わ、わかりました(゜_゜)」

言われるがままにとりあえず撮る私。

ちなみに撮影場所は以前お花見取材にきた諏訪公園!

大牟田の桜開花情報!諏訪公園に行ってきました【OMUTA VOGUE】

▼モチーフになりそうなベンチを撮影

image

撮影:先生のお弟子さん

適当って難しい。

でも撮る。

▼葉っぱも撮る

image

撮影:KG先生

で、数枚撮影した中から選んだのがこちら。

▼タイトル 『木とベンチ』

これが私の精一杯

これが私の精一杯

幸森さん登場 のコピー

「先生!どうでしょう!」

KG先生

「悪くないですね~。ところで、設定どうしてます?」

幸森さん登場 のコピー

「オートです!(ドヤ」

KG先生

「マニュアル露出で撮影する癖つけましょう(ビシッ」

幸森さん登場 のコピー

「・・・はい(´・ω・`)」

シャッタースピード、ISO感度、F値

幸森さん登場 のコピー

「でも先生、マニュアルってどうすれば(´・ω・`)」

KG先生

「まず知っておいてほしいポイントは三つです。」

え、三つでいいの?

その三つはこちら。

✔シャッター速度

✔ISO感度

✔F値(絞り)

聞いたことある!あるけど・・・。

幸森さん登場 のコピー

「設定いじくるの怖くて(´・ω・`)」

KG先生

「いじくらないと、できるようになりませんから!」

ごもっとも。

シャッタースピード

KG先生

「数値が低いほうがシャッターを切る速度が遅くなります。

速度が遅いと光をしっかり集められるので、明るい写真が撮れるんです。」

つまり反対に数値を上げると暗い写真になる代わりに速度が早くなると。

KG先生

「スポーツの写真なんかはシャッタースピードを上げるといいですよ~」

なるほど。。。

幸森さん登場 のコピー

「でも暗くなっちゃうんですよね?」

KG先生

「そこで次のポイントですよ!」

ISO感度

KG先生

「機械的に無理やり明るくしちゃうのがISO感度。

数値を上げれば明るい写真が撮れます。

日中は基本的にISO100くらいで大丈夫ですよ~。」

ほうほう!

この両方を使いこなせばOKてことね!

幸森さん登場 のコピー

「よし!ちょっと撮ってきます!」

KG先生

「まてーーーい!」

幸森さん登場 のコピー

「(;゚Д゚)」

KG先生

「あと一つあるでしょ?」

幸森さん登場 のコピー

「そうでした(´・ω・`)」

F値(絞り)

KG先生

「最後のポイントが重要!

F値を下げるとぼかしがききます。

おしゃれ写真のコツです!」

おしゃれ写真!!!

(おしゃれという単語に弱い私)

KG先生

「で、F値をより低くできるのが、単焦点レンズ!」

幸森さん登場 のコピー

「あ、それ持ってる。

何に使ったらいいかよくわかんなくてしまってます。」

KG先生

「初心者におすすめレンズなのに~!

花とか動物とか撮るなら断然単焦点!

ぼかしがきく分、集合写真とかには向いてませんけどね~。」

全然知らなかった(´・ω・`)

持ってきてないし(´・ω・`)

仕方ない。

今つけている標準レンズでシャッター速度とISO感度を駆使して撮ってみよ。

幸森さん登場 のコピー

「とりあえず設定変えたし、撮ってきます!」

KG先生

「あ、ちょっと待って~。

オシャレ写真におすすめの設定をもう一つ!」

・・・三つ言うたやん(´・ω・`)

WB補正

KG先生

「WB補正の画面を開くと、座標が出てくるのでこれをいじってみましょう。

WB補正とは簡単に言うと写真の色味を変える設定です。」

開いてみると出てきたのは

G(グリーン)A(アンバー)M(マゼンタ)B(ブルー)

の座標。

▼実際の画面がこちら

image

つまりどの色に寄せて撮るかで写真の色味が変わるってことか。

KG先生

「試してみましょうか~。」

▼普通に撮った写真

image

これが・・・

KG先生

「GとAに寄せてみますね~。」

▼こんなに変わりました!

セピアみたい!

セピアみたい!

おぉー。すごい!

真面目に聞いてよかった。

よし、今度こそ!

幸森さん登場 のコピー

「先生!ちょっくらいってきますね!」

KG先生

「まだ!構図の話してない!」

・・・全然三つじゃないやん(´・ω・`)

続きは次回(構図編)

えー、思った以上のボリュームになりましたので。

今日はこの辺で!!!

(飽きたわけじゃないよ(´・ω・`)?)

次回は風景やポートレートを撮影しながら、構図のポイントを習います!

ミラーレス一眼『おしゃれな写真を撮るコツ教えます(構図編)』

お楽しみに!!

構図編の記事はこちら→ミラーレス一眼『おしゃれな写真を撮るコツ教えます(構図編)』女子目線のおしゃれ写真

【関連記事】

トトロのトンネルに出会える大牟田の観光名所あじさい寺(大牟田市今山・定林寺)【OMUTA VOGUE】

大牟田のフォトグラファーに聞く!花火を綺麗に撮影する方法「一眼レフ、ミラーレス」

キラキラ大人女子による大牟田の情報発信で大牟田の「流行」を。

OMUTA VOGUE バックナンバー一覧はこちら

The following two tabs change content below.
幸森 彩香
1985年宮崎県出身。地域の魅力を可視化するフリーライターとして活動中。言葉と肉と甘いものをこよなく愛する肉食系文学女子。produced by OmutaTwinkles
大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする