【平成三十年大蛇山特集】六山巡行の様子を撮影してきました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさんこんにちは、大牟田ひとめぐり編集部です。

二日目は残念ながらおまつり広場での行事が中止となってしまったおおむた『大蛇山』まつり。

本日の大蛇山特集では、一日目に執り行われた六山巡行の様子をお届けします。

おまつりに行けた方も、行けなかった方もどうぞお楽しみください。

伝統と歴史を継承する六山

過去にも様々な記事で取り上げてきた大蛇山祇園六山。

それぞれに神社を持ち、それぞれの伝統と歴史を継承しています。

その六つの山が一堂に会するのが『六山巡行』です。

平成三十年度のおおむた『大蛇山』まつりでは、初日の19:10からおまつり広場にて執り行われました。

▼今年の一番山『諏訪神社』

▼三池本町祇園宮

▼三池藩大蛇山三池新町彌剱神社

▼本宮彌剱神社

▼大牟田神社第二区祇園

▼三区八劍神社

こうして並べて見ると、それぞれの特徴がよくわかりますね。

六山競演

六山巡行の見どころはなんといっても、一斉に行われる六山競演。

二山ずつが隣り合わせに並んで花火を散らします。

▼諏訪神社と三区八劍神社

▼三池本町祇園宮と三池藩大蛇山三池新町彌劔神社

▼本宮彌剱神社と大牟田神社第二区祇園

今年の大牟田ひとめぐりは、六山事業推進部部長の岡田さんが在籍する二区に密着。

六山競演でも二区をメインに撮影しました。

どの山もとにかくかっこよくて、迫力ある競演は見事なものでした。

関係者のみなさん、素晴らしいおまつりをありがとうございました!

二区の密着レポートは後日公開予定!

もうしばらくお待ちくださーい!

The following two tabs change content below.
編集部大牟田ひとめぐり

編集部大牟田ひとめぐり

大牟田ひとめぐり編集部
大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする