みなさんこんにちは、ライターの幸森です。
認知症になったらどんな症状が現れるかご存知ですか?
記憶障害や判断能力の低下などを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし認知症はあくまでも様々な疾患の総称で、種類や生活環境によってその症状も進行具合も異なります。
中には幻視やうつ症状、レム睡眠行動障害などの症状が現れる人も。
誰もが発症する可能性を持っている身近な病気でありながら、当事者やその家族になって初めてわかることも多く、認知症との付き合い方に悩む人は少なくありません。
そんなときに悩みや情報の共有ができたり介護負担の軽減となったりする場として活用されているのが、大牟田市内12か所で運営されている『認知症カフェ』。
今回ご紹介するのは、その認知症カフェや認知症そのものを、もっと多くの方に知ってもらおうというイベントです。
✔ 認知症について不安を感じている
✔ 認知症カフェを利用するか迷っている
自分や家族のことでそんな風に悩んでいるなら、ぜひ足を運んでみてくださいね。
認知症カフェとは
『認知症カフェ』は厚生労働省が2015年に発表した『新オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略)』の一環として、全国各地で設置が進められています。
(※取組み自体は2012年からスタート)
当事者とその家族が、地域の人や専門職の人と気軽に交流できる場作りを目的として、介護事業所やNPO法人などが運営。
実際に行われていることはそれぞれに違っていて、出入りする人や雰囲気も異なります。
ゆったり過ごせる空間を提供していたり
歌や工作といったプログラムを用意していたり
学びの場として認知症に役立つ情報を共有したり……
自分の地域にどんな認知症カフェがあるか知っておくと、利用へのハードルが下がりそうですね。
大牟田市内で運営されているのは全部で12か所。
※はっぴーこはまは現在11:00〜13:00で活動中
全ての認知症カフェが大牟田市認知症コーディネーターもしくは、認知症コーディネーター養成研修修了生の参加・協力を得ているのが、大牟田市の特徴です。
イベント概要
今回のイベントでは認知症カフェの一部が疑似体験できるような企画も用意されているので、気になった方は足を運んでみてはいかがでしょう。
開催日:2019年1月26日(土)
時間:12:00~15:00
場所:ゆめタウン大牟田(新館わくわく広場)
参加費:無料
申込み:不要
【内容】
12:00~13:20
体験コーナー&ステージ
・相談(医療、介護、薬)
・創作
・ハンドマッサージ
・骨密度測定
・音楽演奏(WORLD SMILE)
12:15~13:00
ちょっとイイはなし『ノルディックウォーク』
永田整形外科病院 中山顕児先生
13:20~13:30
ジャー坊と写真撮影(人数制限あり)
13:40~13:55
寸劇『カフェでのひととき』
認知症医療センター 国立病院機構大牟田病院 渡邉暁博先生 他
14:00~14:30
講話『もの忘れのお話』
みさき病院 院長 田中清貴先生
14:35~
体操ケアビクス
入場無料なので、ぜひ気軽に立ち寄ってみてくださいね。
問合せ
大牟田中央地区包括支援センター
0944-41-2676
担当:江口
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます


最新記事 by 幸森 彩香 (全て見る)
- 大牟田市のボランティア情報【令和2年7月豪雨災害】 - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市で被災された方へのお役立ち情報まとめ - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市への支援方法まとめ - 7月 9, 2020