皆さんこんにちは!
今日も元気なキラキライター幸森です!
秋から冬にかけては市内で様々なイベントのお手伝いをさせて頂きますっ。
ここでも告知を出していきますので、皆さんぜひぜひ遊びにきてくださいね♡
イベントに向けて会議尽くしの毎日を過ごしていたら、自然が恋しくなった私。
そんな私にぴったりなお出かけスポット
Earl’sFarmKIKKOEN(橘香園)
へ取材に行ってきました!
色んな楽しみ方を提案してくれるので、親子・カップル・仲良しグループ・・・どんな方でも楽しめること間違いなし。
近場でお出かけスポットを探している方は必見ですよ~。
目次
日本で最初の早生みかん誕生の地
本日お邪魔した橘香園さん、皆さんも一度はその名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
旧柳川藩主立花家の専用農園として昭和11年に開園した歴史あるみかん園です。
日本の早生みかんの8割を占めるという『宮川早生』という品種を生み出したということでも有名です。
なんと、橘香園のみかんの木の殆どが開園当時のものなのだそう。
どれほど大切に育てられてきたのかがわかります。
橘香園といえば、濃厚なみかんジュース『蜜柑搾り』も有名ですよね。
▼一度飲んだらクセになる
雄大な自然の中で歴史を感じて
橘香園につくとまず目に入るのがどこまでも続く緑の景色。
段々畑の向こうは空との境目までずーっとみかん山。
▼みかん山の谷間にあるピクニックパーク
城壁のようなこの石積みの段々畑も、当時から残るもの。
わざわざ熊本から石工さんを呼び寄せたのだとか。
もちろん多くの大牟田市民もまた、築造に携わったそうです。
その歴史を守りつつ、新たな取り組みとしてこの春からピクニックパークをオープンされました。
自然とともに代々守られてきた『生きた遺産』とも呼べる空間。
現実社会の喧噪を忘れさせてくれるような山の穏やかな音色。
ここで過ごす時間は何とも言えない特別感に包まれます。
▼園内には沢山の休憩スペース
あなただけの楽しみを
山の谷間になっている橘香園には時折涼しい風が吹いていました。
とは言えまだまだ厳しい暑さが続く8月。
木陰もありますが、みかん倉庫を利活用して作られた休憩所で涼むこともできます。
▼木の温もりを感じる休憩所
休憩所はカフェになっていて、ピザやサラダ、おにぎりなどがありました。
お弁当を持ってきてここで食べてもいいそうですよ。
▼ゆったりくつろげる
休憩所の裏手には、BBQができるスペースも。
あらかじめ予約をしておけば器具などは格安で貸してくれます。
器具を持ち込んでもいいし、テントを張りたいなどといった場合には空きスペースを借りることも可能です。
食材に関しては持ち込みでお願いしますとのこと。
どうしてもということであればお野菜だけはこちらで用意していただくこともできるそうなので、相談してみてくださいね。
料金はどこまで施設側にお願いするかで変わってくるということでした。
おおよそ一人当たり300円程度のようです。
詳細は施設へお問合せください。
▼BBQスペース
園内では四季折々の花が楽しめます。
夏から秋にかけてはひまわりとコスモス。
ひまわりもコスモスも見ごろはこれから!
9月中旬には段々畑のひまわりが満開を迎えるようです。
沢山のつぼみが、今か今かとその時を待っていました。
▼開花を待つひまわり畑
ひまわり畑の近くには小さな子どもさんが水遊びできるスペースがあったり、木に吊り下げられたタイヤがあったり、子ども達がのびのび遊べる仕掛けが沢山。
遊び場は親御さんが座って見守れるようになっています。
自然の大きさを実感できる広大な敷地の中で自由に遊びまわる子どもたちの姿は、見ているだけで幸せな気持ちになれますよね。
▼この手前に地下水のシャワーが設置されている
休憩所付近で出会ったのは園で飼われているヤギさん。
愛情をたっぷり注がれているようで、穏やかな姿を見せてくれました。
ただただ自然を眺めてゆっくりするのもよし、子どもを思いっきり遊ばせるのもよし、大切な人と緩やかな時間を過ごすのもよし、気の置けない仲間たちとBBQするもよし。
ここでどんな時間を過ごそうかと考えるだけで、わくわくしてきませんか?
ぜひぜひ大好きな人と一緒に訪れてみてくださいね。
▼看板が目印
スポット情報
スポット名:橘香園 Earl’sFarmKIKKOEN(アールズファームきっこうえん)
所在地:福岡県大牟田市上内2987
電話番号:0944-58-0102
営業時間:10:00~17:00
休園日:火曜日
駐車場:あり
入場料(景観保全協力金):
一般300円、小中学生100円、未就学児無料
※2016年夏休み期間中は無料開放
Photoギャラリー
本文内でご紹介しきれなかった素敵な景色たち。
ライター幸森のTwitterでは未公開写真や取材裏話をつぶやき中♪
フォローしてくださいね♡
Follow @OMUTAVOGUE
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます


最新記事 by 幸森 彩香 (全て見る)
- 大牟田市のボランティア情報【令和2年7月豪雨災害】 - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市で被災された方へのお役立ち情報まとめ - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市への支援方法まとめ - 7月 9, 2020