こんにちは、ライターの幸森です。
立春を迎えた今日2月4日はとってもいいお天気で気持ちがよかったですね。
私は今日、大牟田の春を探しに『普光寺』へ行ってきました!
今年は暖冬の影響もあり臥龍梅の開花が例年よりも早まりそうです。
2019年2月4日時点の開花状況と今後の予想、今年の観梅期間についてお知らせします。
※2月26日更新しました
※2020年の開花状況はこちら※
目次
普光寺の梅
臥龍梅で有名な普光寺ですが、実は他にもたくさんの梅の花が見られる観梅スポット!
他に比べてややゆっくりと咲く臥龍梅より一足先に、たくさんの梅の花が可愛らしい姿を見せてくれています。
中でも、寺務所の正面にある太宰府天満宮から寄贈された飛梅は、既に見頃に近い開花状況です。
2017年は2月中旬にこの飛梅が見ごろを迎えていたので、それを考えるとやはり臥龍梅の開花も例年より2週間ほど早まりそうですね。
(※2月15日時点で飛梅は既に見頃を終え、散り始めていました。)
境内には他にも綺麗な花を咲かせている木がたくさん!
甘い香りがふんわりと漂っている境内で、黄色い花が可愛らしい蝋梅も発見!
WinterSweetという英名がつけられるほど特徴的な甘い香りがする蝋梅。
決して鼻をつくような強い香りではなく、風に運ばれてふわふわと香ってきます。
開花時期は12月~2月なので、こちらは間もなく見ごろを終えそうです。
普光寺へ訪れた際にはぜひ蝋梅も見つけてみてくださいね。
しだれ梅はまだまだこれからといった雰囲気!
他にもつぼみをたっぷりとつけた木々がたくさんあって、これからの時期はどのタイミングで訪れても春を満喫できそうです。
臥龍梅の開花は?
多くの方が楽しみにしているであろう臥龍梅はというと……
パッと見た感じまだ枝に花の色は見られません。
近づいてみると、何輪か開いている花を見つけました。
と言っても咲いているのは全体の1割にも満たない程度でしょうか。
というわけで、2月4日時点の開花状況は……
つぼみ!
開花はまさにこれからのようです。
2019年の観梅期間
開花が楽しみな臥龍梅ですが、今年の観梅期間は
2月16日~3月10日
となっています。
期間中は観梅料として300円(中学生以上)が必要です。
臨時駐車場も設けられますが、例年2月下旬から3月上旬の週末は非常に混雑します。
公共交通機関を利用するか、早めの時期や平日を狙って出かけるのがオススメですよ。
臥龍梅の見頃は?
今後の天候にもよりますが、他の梅の開花状況からいくと今月20日以降には七分咲きくらいまで進むのではないでしょうか。
ひょっとすると今月中に見ごろを終える可能性があるかもしれません。
例年よりも少し早めにお出かけの予定をたてられてはいかがでしょうか。
大牟田ひとめぐりでも継続して開花状況をチェックしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2月19日の開花状況
観梅期間直前の開花状況をチェックしてきました!
まだまだ咲き始めで、花の姿はちらほらといった感じ。
奥の方には少し咲いている枝がありましたが、部分的な開花でした。
今週末までは寒いようですし、観梅は23、24日辺りがベストかもしれませんね。
引き続き開花状況をチェックして、随時こちらの記事でお知らせしていきたいと思います。
2月23日時点
7分咲きとなりました!
2月26日時点
満開を迎えました!
スポット情報
スポット名:普光寺
所在地:福岡県大牟田市今山2538
観梅期間:2019年2月16日~3月10日(予定)
観梅料:300円
開催時間:10:00~16:00
アクセス:
車・・・九州自動車道・南関I.Cより約25分
タクシー・・・JR大牟田駅前より約18分、西鉄新栄町駅前より約15分
バス・・・JR大牟田駅前バス停ー西鉄バス普光寺行きにて約15分(普光寺終点)、バス停より徒歩900メートル
※臨時駐車場の台数には限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます
最新記事 by 幸森 彩香 (全て見る)
- 大牟田市のボランティア情報【令和2年7月豪雨災害】 - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市で被災された方へのお役立ち情報まとめ - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市への支援方法まとめ - 7月 9, 2020