転勤族の奥さんである日高あゆりさん。
縁もゆかりもない大牟田に移住し、子育てをされながら楽しく過ごされています。
そんな日高さんだからこそ、次に移住されてくる方に伝えたいこととは。
お話をお伺いしました。
プロフィール:
大分出身。
以前は熊本県八代市に在住。旦那さんの転勤により、7年前に大牟田へ移住。
子育てをしながらも、積極的に活動中。
子供が生まれてから知っていった大牟田
日高さん:
転勤してきた最初は全然大牟田のことは知らなかったので、
福岡や熊本に遊びに出ることが多かったです。
子供を産んでから、大牟田で遊ぶようになってから少しずつ知っていきました。
転勤されてすぐは大牟田のことは全く知らなかった日高さん。
お子さんを出産されてから、ライフスタイルが変わり少しずつ
大牟田のことを知るようになっていったそうです。
転勤されてきて、出産も経験された日高さん。
日高さんにとって、大牟田での暮らしはどうだったのでしょうか。
日高さん:
あちこち行きやすい場所なので、拠点にしやすいです。
困ったことは、仕事を探すことが大変でした。
福岡に遊びに行っていましたが、子供連れて行くのに大変で。
それからだんだんと大牟田で遊ぶようになりました。
幼稚園に入り、子供が大牟田での友達が出来て嬉しいですね。
アクセスの良さは大牟田の特徴。
しかしながら、仕事を探すのは難しいのが現状。
他の土地から移ってこられた日高さんだからこそ、
大牟田の良いところも困るところも客観的に見ることができます。
ママならではの情報
日高さんご自身が経験された困ったことを、
次に新しく大牟田に来た方が困らないように情報発信に取り組まれています。
日高さん:
ママならではの情報を、より伝えていきたいです。
幼稚園や病院、子供に関する情報。
お店であれば子供連れていけるのか?などですね。
視点が違うと、同じ大牟田でもここまで見え方が違ってくるんなだなという新たな発見でした。
日高さんだからこそ、伝えることができること。
それでも、最初の一歩を踏み出す時は不安が大きかったそうです。
日高さん:
つどいの広場に初めて来た時は入り口まで子供と一緒に来ましたが、
勇気が出なくて引き返しました。
どのようなことがきっかけで、日高さんは外に出るようになったのでしょうか。
日高さん:
訪問販売の方が、育児サークルのチラシを持って来てくれました。
それがきっかけで外に出ました。
その出会いがあったから出れたのかなと思います。
最初のきっかけは「人」
大牟田の方々の温かい人柄がきっかけで、日高さんも一歩を踏み出されそうです。
次来る新しい人たちのために
これから伝えていきたいことについても、お話してくださいました。
日高さん:
これからは、より生活の情報を伝えていきたいです。
実際に今自分が子供の初めての七五三を迎えて、
場所や衣装をどうしようと考えています。
これからそういったことが多く出てくると思うので、
残していって次来る人たちが過ごしやすいようにしていきたいです。
縁もゆかりもない土地で、楽しくやれていると話す日高さん。
その経験を、次に伝えるために日々活動をされています。
取材を終えて
子育てをしながら、様々な活動に取り組まれている日高さん。
移住者として、ママとしての視点をお持ちであるからこそ
見えてくる大牟田。
今までとは違う視点からの大牟田のお話を聞くことができ、自分にとっても新たな気付きが多い取材でした。
そして、これからもより大牟田のことを伝えていくことの大切さを実感しました。