OMUTA VOGUEの連載を初めて3か月!
人気記事ランキングBEST5も発表してもらい、ますますやる気あふれる幸森ですこんにちは!
女性ならではの視点で大牟田の情報発信!OMUTA VOGUE人気記事ランキングBEST5
いつも読んで下さっている皆さん、取材にご協力頂いている皆さん、ありがとうございます♡
これからもキラキラ情報をたくさんお届けしていきたいと思います!
さてさてそんな幸森、先日取材でプロカメラマンの方にカメラの使い方を教えて頂きました。
今まで知らなかったことがあまりに多くてびっくり!
こ、これは、メキメキ写真の腕が上達する予感。
近日中に記事にしますので、楽しみにお待ちくださいねっ!
習ったことを実践したくてうずうずしたので、ちょっとお出かけ。
まるでトトロのトンネルのような素敵な写真が撮れるスポットを発見したので皆さんにもご紹介しまっす♡
訪れたのは、この時期おすすめの大牟田観光スポット♪
ぜひぜひご覧ください✨
2019年のアジサイ祭りについてはこちら
定林寺の見どころスポットについてはこちら
目次
大牟田の6月
もうすぐ6月。
6月と言えば梅雨。
梅雨と言えばあじさい。
あじさいと言えば大牟田でしょ!
え?なんでって?
大牟田には
『あじさい寺』
と呼ばれるお寺があるんですよ~!
知ってました?
実は私、今回初めてお邪魔しました。
臥竜梅で有名な『普光寺』さんのすぐお隣なので、名前と場所だけは知っていたんですけどね~。
普光寺の臥龍梅(福岡県大牟田市)が見頃!春のポカポカ陽気なので散歩しました(2016)
雨降り続くよ あじさい通りを
朝から雨が降っていた日曜日。
雨で憂鬱・・・なんて思ったのも束の間。
『雨の日のあじさいっていい感じの写真撮れるんじゃない?』
と思い立ち、カメラ片手に車を走らせました。
大牟田市今山にあるあじさい寺(定林寺)。
1199年三池季時によって建立された三池氏の菩提寺です。
県道5号線から案内看板を見ながらあじさい寺を目指します。
普光寺の入り口を過ぎるとあじさい寺への曲がり角が。
▼定林寺への案内看板
この辺りちょっと道幅が狭いので気を付けてくださいね~。
そろそろだよな~と思っていたらぽつんとまた看板。
▼こちらもまた控えめ
道なき道を指す看板。
どうしたものかと思いつつ、もう少し車を進めてみることに。
すると臨時駐車場の文字を発見!
どうやら無事に辿り着いたようです。
▼どこまでも控えめ
カサささずに上向いて走ってく
ちなみに今日の小見出しはわかる人にはわかるシリーズ。
シリーズって、今回初なんですけどね。
さて、入口と思わしきところにはようこそ定林寺と彫られた竹と、優しく微笑むお地蔵さんが。
▼入口に佇むお地蔵さん
入っていいんだよね・・・?
ちょっとドキドキしながら進んでいきます。
▼この先にあじさいが待っているはず
少し歩いたところで、何やら雰囲気のある場所に。
思わずシャッターを切りました。
撮った写真を確認。
なんだっけ、この感じ見たことある。
・・・
トトロやん!(*´▽`*)
メイとトトロが出会った秘密のトンネル。
あのトンネルにそっくりだったんです!
じゃじゃーん。
▼見つけてしまったトトロのトンネル
ね?ね?似てるでしょう?
思わぬところで素敵な場所を見つけてしまったー。
満足感が半端なくて、思わず帰路につきそうになる私。
いや、でもまだあじさい撮ってないしね。
それにせっかく来たんだから、お寺の本堂まで行ってみよう。
全部ごちゃ混ぜにする水しぶき
というわけでトトロトンネルから更に奥へとに足を踏み入れます。
しかしここで思わぬトラップが。
なんと
あじさいが行く手を阻むのです。
▼あじさい、低くない?笑
あじさい綺麗だけどもね?
仕方がないのでくぐり抜けました。
なんかいろんなところが濡れてるけど気にしない。
なぜなら私はキラキライターだから。
その後も葉っぱや枝に邪魔されながら、時折咲いているあじさいの写真を撮りつつ奥へ。
▼水の滴るいいあじさい
▼白と黄緑の淡いコントラストが素敵
が、しかーし・・・
なぜかお寺の本堂に辿り着かない。
お寺の周りの遊歩道はところどころ薄暗くてちょっぴり怖くなってしまった私。
今日は一人ぼっちだし・・・。
というわけで本堂探しは断念し、遊歩道のあじさいを撮影して帰ることにしました。
▼定林寺のあじさいは青系が多い気がする
ちなみにあじさいの色は土壌の酸性度で決まるそうです。
酸性だと青系、アルカリ性だと赤系の花が咲くんだとか。
▼少しだけ赤系のあじさいもありました
例年6月中旬に見ごろを迎えるとされる定林寺のあじさい。
遊歩道もまだ花は少な目でした。
これからのお出かけにもってこいですね。
美しく静かに咲くあじさいの花は、きっと梅雨の憂鬱を吹き飛ばしてくれますよ。
写真好きの皆さん、ぜひぜひ素敵な写真を撮って私に見せてくださいね(^^♪
なお、見ごろを迎えるころには催しが予定されているようです。
磊庭のあじさい鑑賞と信行真哉の世界展
6月10~16日
10時~16時
三池伝説朗読会
6月11日・12日
10時40分~11時30分
13時25分~14時10分
どちらも参加費無料
詳細は観光協会(0944-52-2212)まで
私も来週あたりにリベンジしたいな~。
次は本堂までの道案内となる記事をUPしたいですね(´・ω・`)
道案内していいよ~という心優しい方からのご連絡、心よりお待ちしております(´・ω・`)♡
※本堂はアジサイ祭り開催期間中のみ開放されています。その時期に訪れれば簡単にわかりますので、ご安心ください。
スポット詳細
名称:熊耳山 定林寺
所在地:大牟田市今山1878
駐車場:あり
拝観料:無料
交通アクセス:
大牟田駅からバスで18分。
(大牟田駅前バス停より行先番号10番普光寺行きに乗車し、終点普光寺にて下車。)
普光寺バス停より徒歩11分。
おまけPhoto
▼定林寺に向かう途中、三池ほたるの里にて発見したあじさいたち。
【関連記事】
☆大牟田観光デートプラン☆ふらっとお出かけコース前編【OMUTA VOGUE】
☆大牟田観光デートプラン☆ふらっとお出かけコース後編【OMUTA VOGUE】
☆オシャレなハンドメイド雑貨が並ぶ☆アーティストギャラリーエスプリに行ってきました【OMUTA VOGUE】
キラキラ大人女子による大牟田の情報発信で大牟田の「流行」を。
OMUTA VOGUE バックナンバー一覧はこちら
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます


最新記事 by 幸森 彩香 (全て見る)
- 大牟田市のボランティア情報【令和2年7月豪雨災害】 - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市で被災された方へのお役立ち情報まとめ - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市への支援方法まとめ - 7月 9, 2020