三池本町祇園宮令和二年水(臼)かぶりフォトギャラリー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大牟田ひとめぐり編集部です、こんにちは。

本日は三池本町祇園宮で令和二年一月に行われた水(臼)かぶりの様子をお届けします。

伝統の神事「水(臼)かぶり」

明治元年に三池地方では大きな火災が起こり、それ以来火災除け祈願として行われてきたのがこの「水(臼)かぶり」です。

子どもたちはバケツ、大人は最重量70kgもの木臼に入れた水をかぶりながら臼を放り投げるこの神事。

圧巻の光景をひと目見ようと地域の方やカメラマン、そしてマスコミも集い、大勢の観衆に囲まれる中で執り行われます。

周囲にも水や泥が激しく跳ねるほど、勢いのある神事は奇祭として全国的にも注目されているのだとか。

今回はその様子をフォトギャラリーでお届けします。

今年訪れることができなかった方も、ぜひ来年は足を運んでみてくださいね。

カメラマン:前川奈々恵

The following two tabs change content below.
編集部大牟田ひとめぐり

編集部大牟田ひとめぐり

大牟田ひとめぐり編集部
大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする