みなさんこんにちは!キラキライターの幸森です。
先日から欲しい欲しいと思っていた広角レンズをついに手に入れました。
最近阿部編集長が撮影の腕をメキメキ上げているので、負けじと私も頑張ります。
さて、本日は素敵すぎて教えたいけど教えたくないお店シリーズです。
熊本県玉名郡和水町の【肥後民家村】にある
木のおもちゃスタジオ
NameLess
思わず手を伸ばしてしまう商品ばかりでロケーションも最高なので、わくわくしながらご覧くださいっ!
目次
緑に囲まれて
古民家を移築復元し、作家さんや工房を招いて作られた肥後民家村。
NameLessはその中にあります。
店のすぐ側には小川が流れていて、お天気がよければハンモックも楽しむことができます。
見渡す限り自然しかないような、そんなロケーション。
子どもたちが喜ぶものを
隅から隅まで並ぶ沢山の商品。
最初に目に入ったのは子ども向けの木のおもちゃでした。
木で作られたカメラにはこんな説明書きが。
お父さん、お母さんの真似をしてこのカメラで遊んでいるところを想像すると微笑ましいです。
ごっこ遊びをするもので実際には写真は撮れません。
ゲーム機の代わりにこのカメラを持ち歩き、沢山の世界を自分の目で見て体験し遊んでほしいと思います。
今の時代だからこそ、こんなおもちゃを子どもに持たせてあげたいですよね。
ほかにも木のガラガラやひよこちゃんのシーソーなど、子どもに遊ばせたくなるおもちゃがいっぱいありました。
子どもが好きだというオーナーさん。
取材の中でこんな話をしてくれました。
「この仕事は子どもたちが喜ぶ姿を目の前で見ることができるんです。
デザインでこの世の中をどうにかしたいとか目立ちたいとか、そんな気持ちは全くありません。
ただ子どもたちが喜んでくれるものを作っていきたい、それだけですね。」
その想いは、並べられたおもちゃを見ていればまっすぐに伝わってきます。
子どもたちが退屈しないようにと作られたキッズスペースや、親御さんと一緒に参加できる木工体験のワークショップもあるので、親子でのお出かけにもオススメです。
大人も楽しい
おもちゃコーナーの裏にはアクセサリーや雑貨のコーナーが。
どれもデザイン性が高くて見ているだけで楽しくなるようなものばかりです。
▼図形のアクセサリー
▼手前から一輪挿し、ドリッパースタンド、スマホ用スピーカー
▼珈琲モチーフのアクセサリー
ほかにも写真立てや壁掛け時計、カトラリー類など紹介しきれないほどの商品が並びます。
自分だけの商品が作れるワークショップもあるので、こちらもオススメです。
作る物や人数によっては予約が必要とのこと。
興味のある方は一度お店に問い合わせてみてくださいね。
美味しい珈琲あります
NameLessに行ったらぜひ味わって頂きたいのがハンドドリップ珈琲!
こだわりの豆は佐賀県有田市から取り寄せているそうです。
店内で木の温もりに包まれながら頂くのもいいし、軒先のテーブル席で緑を眺めながら頂くのもまたよし。
1杯ずつ丁寧に淹れてくれるこだわりの珈琲をお気に入りの場所で堪能してくださいね。
目指しているのは木工の兄ちゃん
「カッコつけた店にしたくなかった。」
と話すオーナーさん。
その言葉の通り、NameLessはふらっと入りやすい店構えです。
「カッコいいものに興味がある親の子どもしか来れない店にしたくなかったんです。
色んな子に来てほしくて。
肥後民家村の中に出店を決めたのも、子どもたちが訪れやすい場所だと思ったからです。」
目指しているのはアーティストでもデザイナーでもなく、子どもたちに慕われる『木工の兄ちゃん』なのだそう。
「いつも『子どもが喜ぶこと』を軸にしていれば何をやってもいいと思っています。
目的は一つなので一直線に繋いでいくだけです。」
終始柔らかな表情でインタビューに応じて下さったのですが、言葉の端々からは胸に抱く想いの強さを感じとることができました。
そんなオーナーさんは和水町活性化のキーマンの一人。
予定していた取材時間では足りないくらい色んな引き出しをお持ちでした。
というわけで次回は、最近の取り組みの紹介なども交えながらオーナーさんの想いについてより深くご紹介したいと思います。
✔佐賀県出身でありながら和水町の活性化に取り組む背景にある想い
✔保育士を目指していたオーナーさんが木工職人になった理由
✔子どもたちにかける想い
などなど盛り沢山でお届けしますので楽しみにお待ちくださいね!
▼オーナーご夫妻と看板猫にゃたろう君
おまけ
にゃたろう君があまりに可愛かったのでおまけPhoto。
お店情報
店名:木のおもちゃスタジオNameLess
所在地:熊本県玉名郡和水町江田302(肥後民家村内)
電話番号:0968-86-3030
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業し翌日が定休日に)
ライター幸森のTwitterでは未公開写真や取材裏話をつぶやき中♪
フォローしてくださいね♡
Follow @OMUTAVOGUE
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます
最新記事 by 幸森 彩香 (全て見る)
- 大牟田市のボランティア情報【令和2年7月豪雨災害】 - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市で被災された方へのお役立ち情報まとめ - 7月 9, 2020
- 【九州豪雨】大牟田市への支援方法まとめ - 7月 9, 2020