SNS映えする大牟田神社の花手水と大蛇山御朱印【期間限定】が人気!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、ライターの幸森です。

大蛇山まつりが2021年に延期となり、お囃子が聞こえてこない夏の始まりを寂しく感じている方も多いのでは?

ここ数年、大蛇山につきっきりの夏を過ごしていた私も、2020年の夏は何を楽しみに過ごせばいいのだろうかと思っていました。

そんな時、Instagramで発見したのが大牟田神社の御朱印情報!

大蛇山がモチーフになっていたり、第二区祇園が夏の祇園祭で着用している法被の柄でもある市松模様が描かれていたり、大蛇山が好きな方にはぜひ手にしていただきたい御朱印がたくさんあるんです。

SNS映えすると話題の花手水もあると聞き、早速取材へ行ってきましたよー!

大牟田では珍しい?花手水でお出迎え

銀座通り商店街のアーケードをくぐって、いざ大牟田神社へ。

神社の正面には、この時期になれば決まって製作中の大蛇山が姿を現すのですが、もちろん今年はその姿を見ることはできません。

寂しさを感じながらも境内へ進んでいくと、色鮮やかな花手水が出迎えてくれました。

新型コロナウイルス感染防止のため、現在各地の神社では手水舎が閉鎖されています。

そこで、参拝者に少しでも明るい気持ちになってもらおうと花手水で出迎える神社が増えているのです。

大牟田神社では、市内の感染者が増加していないことを受けて柄杓などは撤去されていませんが、色とりどりのあじさいなどを飾られています。

訪れた方は皆さん足を止め、彩られた手水舎に見惚れているようでした。

種類が豊富な大牟田神社の御朱印

お詣りを済ませて授与所へいくと、たくさんの御朱印が掲示されています。

よく見ると、通常御朱印と期間限定の御朱印がありました。

こんなにたくさん並んでいると、どれを授与していただくか思わず悩んでしまいますね。

通常御朱印

通常御朱印は全部で5種類。

大蛇山がモチーフになっているものや、境内社である猿田彦神社の御朱印、市内にある綿積神社の御朱印などが用意されています。

大蛇山は大牟田神社第二区祇園の特徴でもある金色の宝珠をしっかり口に咥えているし、祇園法被の柄にもなっている市松模様の御朱印もあって、二区ファンにはたまりませんね。

市松模様は東京オリンピックの公式エンブレムや、今話題のアニメ“鬼滅の刃”との繋がりもあって、さまざまな方面から人気のようです。

(※鬼滅の刃に登場するキャラクターたちが市松模様の羽織を着用)

期間限定御朱印

大牟田神社では2020年春から、月替りの御朱印も用意されています。

6月は、半年間の罪や穢れを改めて残り半年の無事清浄を祈る神事が執り行われる夏越大祓祭の月。

そこで、6月の限定御朱印は大祓祭の際にくぐる茅の輪がモチーフになっています。

江戸時代に肥後の海に現れ、「病気が流行したら自分の姿を描いて人々に見せよ」と告げたなどと言われている妖怪・アマビエの姿も。

大牟田神社でも参拝者と声をかわせない日々が続いたり、大蛇山まつりの延期を余儀なくされたりと、この数ヶ月は本当に苦しい時を過ごしてこられたそうです。

大祓祭の茅の輪、そしてアマビエが描かれた御朱印には、悪疫退散を願う心が強く込められているのでしょう。

そして7月の限定御朱印には、大牟田の夏に欠かせない大蛇山が登場します。

“悪疫退散・五穀豊穣・無病息災”を祈願し、大神様に大蛇山を奉納する夏の祇園祭。

このような時だからこそ必要とされる存在でありながらも、祭りを観覧に訪れる市内外の皆さまや参加者・関係者の命を守るため、今年度の大蛇山奉納は行わないことに。

毎年楽しみにして下さっている方々に、「御朱印で雰囲気だけでも味わっていただきたい」と、特別に同デザインのしおりを付けて準備されていました。

大牟田神社の境内には展示用の大蛇山もあるので、大蛇山まつりの気分を味わいたい方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

▼2018年の取材時に見せて頂いた、展示用の大蛇山。通常は扉を閉めた状態で展示されています。

【六山事業推進部部長】32歳の岡田則彦さんが大蛇山に携わり続ける理由とは
みなさんこんにちは、ライターの幸森です。 先日ご紹介した製作途中の大蛇山はもう見に行かれましたか? 夏祭りまであとわ...

七夕限定御朱印は6月25日〜7月15日!

大牟田神社の期間限定御朱印は通常各月1種ですが、七夕の時期に合わせて6月25日〜7月15日は七夕限定御朱印が登場します!

実はこの七夕限定御朱印は1枚ずつ微妙に短冊のデザインが異なるらしく、自分だけの御朱印をいただくことができるんです。

こんなに可愛らしい御朱印を授与していただいたら、七夕が待ち遠しくなっちゃいますね。

6月中に行けば大祓祭の御朱印、7月1日〜15日に行けば大蛇山の御朱印と2種を授与していただくこともできて、プレミア感も満載。

ぜひ期間中に訪れて、七夕御朱印をいただいてくださいね。

スポット情報

スポット名:大牟田神社

所在地:福岡県大牟田市本町1−2−22

電話番号:0944-52-5090

アクセス:JR鹿児島本線・西鉄天神大牟田線「大牟田駅」より徒歩約11分、西鉄天神大牟田線「新栄町駅」より徒歩約7分

拝観時間:8:00〜18:00

公式Webサイト:https://www.o-jinja777.com/

公式Instagram:https://www.instagram.com/oomutajinja/

The following two tabs change content below.
幸森 彩香
1985年宮崎県出身。地域の魅力を可視化するフリーライターとして活動中。言葉と肉と甘いものをこよなく愛する肉食系文学女子。produced by OmutaTwinkles
大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする