【九州豪雨】大牟田市への支援方法まとめ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、ライターの幸森です。

2020年7月6日、大牟田市全域が線状降水帯に覆われ、長時間にわたって激しい雨が降り続けました。

観測史上最大となる24時間雨量446.5ミリを記録し、市内の至る所で家屋や店舗が浸水。

日常を取り戻すまで、長い戦いとなりそうです。

そんな中、大牟田ひとめぐりのSNSに寄せられたのは「支援方法の情報待っています!」との声でした。

市外から大牟田のことを気遣ってくださる皆さまのお気持ちは、今の私たちにとって何よりの励みです。

本当にありがとうございます。

今は私自身、被災した店舗の復旧作業などでリサーチする時間があまり取れず、更新に時間がかかってしまうかもしれませんが、支援方法に関する情報が入り次第こちらでお知らせしていきます。

できる範囲内で構いませんので、お気持ちをお寄せいただけましたら幸いです。

ボランティア情報はこちら

大牟田市のボランティア情報【令和2年7月豪雨災害】
こんにちは、ライターの幸森です。 令和2年7月豪雨災害における、大牟田市のボランティア情報をご紹介します。 新しい情報が入り...

大牟田市災害支援寄付(ふるさと納税)

大牟田市はふるさと納税を使った寄付の受付を開始しました。

こちらにいただいたご寄付は、大牟田市で実施する災害対策事業に活用されるとのことです。

寄付申込みはこちらから

  1. ふるさとチョイス 「令和2年熊本・鹿児島大雨災害 福岡県大牟田市」(茨城県境町による代理寄付)
  2. 楽天ふるさと納税 「【令和2年7月 豪雨災害支援緊急寄附受付】福岡県大牟田市災害応援寄附金」
  3. さとふる     「令和2年7月九州豪雨 災害緊急支援寄付 福岡県大牟田市」

支援物資窓口

現在、大牟田市として支援物資の募集は行われておりません。

被災したみなと小学校などの避難所へ直接物資をお持ちいただくことも、ご遠慮いただいております。

物資の支援をしたいとお考えの方は、こちらのAmazonウィッシュリストをご活用ください。

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3TU7U6IR1X4MW?ref_=wl_share

下記の民間グループが被災地入りし、住民の皆さまとコミュニケーションを取りながらニーズのヒアリングを実施。

その結果をもとに、必要とされている物資をAmazonにて募集されています。

もし大牟田市内にお住まいの方で直接物資をお届けになりたい場合は、Amazonリストに記載されている物資のみを拠点へお持ちください。(メーカーや種類の違いは問題ないとのことです。)

物資管理拠点:大牟田市本町1-2-13タツミヤビル2F(銀座通り商店街内)

私も支援を受け入れる側になって初めてわかることがたくさんありますが、現場は想像以上に過酷で、想像以上に混乱しています。

皆さまの善意を無駄にしないためにも、本当に必要とされているものをお届けください。

「これがあったら助かるんじゃない?」

「これは被災地で使えるはず!」

そう思われていても、被災地のニーズは常に変化しているため、お持ちいただいた時点では必要とする人がいない可能性が大いにあります。

想像での支援は、たとえ善意であっても現地にとっては負担となってしまうこともあるんです。

どうかご理解いただいた上でご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

【令和2年7月】大牟田市豪雨災害復興グループ

大牟田市民有志によるFBグループでの支援活動が行われています。

【令和2年7月】大牟田市豪雨災害復興グループ
7月3日より発生した豪雨災害は、九州南部の地域に甚大な被害をもたらし、6日には、福岡、長崎、佐賀と大雨の範囲は広がっています。
私が住む大牟田市もこれまで経験した事がないほどの大雨で、道路は冠水。肩まで浸かるほどの大雨は、住宅、店舗まで浸水しています。
今回、街の復興に向け必要なものをリストアップさせて頂きました。復興に向けて皆様のお力を頂けないでしょうか?
このグループでは、豪雨災害復興に向けてご支援頂ける方、ご支援頂いた物資を、復興に向けて必要としている方に必要なものを届けたいという想いで立ち上げさせて頂きました。
【活動地域】
福岡県大牟田市
【活動内容】
ご支援頂いた物資を必要な方へお配りします。
①銀座通り商店街にある会社を物資保管拠点にします
②物資を配布する拠点をつくります
③配布場所に来れない方がいた場合はお届けに行きます(可能なかぎり)
④ボランティアで大牟田にお越し頂いた皆様に配布致します
【支援方法】
Amazon内に必要なもののリストを記載しています。
Amazon内で商品をご購入頂き、物資保管拠点(大牟田市本町1-2-13タツミヤビル2F)への送付をお願い致します。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3TU7U6IR1X4MW?ref_=wl_share
担当 冨山 博史

FBページはこちら

大牟田デザインTシャツ

大牟田にまつわる様々なものをモチーフにしたデザインの、大牟田デザインTシャツ。

もともと、売上の10%は大牟田市のために使われていましたが、今回の災害を受けて7月の売上金額は全額大牟田市の災害復興に使用されるとのこと。

Tシャツの購入はこちらから

https://www.omu-t.com/

The following two tabs change content below.
幸森 彩香
1985年宮崎県出身。地域の魅力を可視化するフリーライターとして活動中。言葉と肉と甘いものをこよなく愛する肉食系文学女子。produced by OmutaTwinkles
大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする