大牟田ひとめぐり編集部です、こんにちは。
今週末10月20日(日)は大牟田神社で秋季大祭が開催されますよ。
大牟田神社の秋季大祭
大牟田神社は街中の銀座通り商店街内にあり、1538年に七福神の一人毘沙門象を祀ったことが始まりと言われています。
江戸・明治期に祇園の神様と匠の神様を合祀しており、夏は祇園祭“第二区祇園大蛇山”を執り行うことでも有名です。
夏の大蛇山は“悪疫退散”“五穀豊穣”“無病息災”を願う祭礼行事ですが、秋季大祭ではそれによってもたらされた実りへ感謝するために行われるのだそう。
太鼓を鳴らして秋の訪れを告げた後に神事があり、夏とは違う法被を着た二区祇園會が町内神輿巡行を行う他、境内では餅つきをして餅とぜんざいが振る舞われるとのことです。
太鼓の叩き方も大蛇山の時とは異なるそうなので、興味がある方は覗いてみては?
開催日:10月20日(日)
時間:10時〜
場所:大牟田神社
所在地:福岡県大牟田市本町1丁目2−22
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます
The following two tabs change content below.

編集部大牟田ひとめぐり
大牟田ひとめぐり編集部

最新記事 by 編集部大牟田ひとめぐり (全て見る)
- 大牟田市の避難所情報について - 8月 16, 2021
- 九州に線状降水帯発生の恐れ 大牟田市は自主避難所を開設 - 7月 9, 2021
- 2020年の大牟田に元気と勇気を届けたおっどんの大蛇山 - 12月 31, 2020