大牟田市に大雨・洪水警報!自主避難所開設中【2020年7月6日】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大牟田ひとめぐり編集部です、こんにちは。

現在大牟田市に大雨・洪水警報が発表されています。

開設されている自主避難所に関するお知らせです。

被害状況についてはこちら

九州豪雨・大牟田市の被害状況は?Twitterまとめ
※この情報は令和2年7月豪雨災害のものです。 皆さま、ご無事でしょうか。 市内全域に甚大な被害が発生しています。 今夜から明け方にかけ...

2020年7月6日〜7日にかけて大雨の予報

気象庁の発表によると、大牟田市では7月6日〜7日にかけて、土砂災害・浸水・洪水・雷などへの注意が必要とのこと。

1日の最大雨量は50ミリと予想されていて、7月6日11時26分時点で大雨(土砂災害)・洪水警報が発表されました。(警戒レベル3相当)

参照:https://www.jma.go.jp/jp/warn/4020200.html

参照:http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/h30_hinankankoku_guideline/pdf/keikai_level_chirashi.pdf

大牟田市が自主避難所を開設

大牟田市は気象庁の発表を受けて、23ヶ所の自主避難所を開設。

【地区公民館】

三川、駛馬、勝立、中央、三池、吉野、手鎌

【小学校】

みなと、天領、旧駛馬南、天の原、玉川、大正、中友、明治、白川、平原、高取、羽山台、銀水、上内、倉永

【その他】

リフレスおおむた

なお、避難所では新型コロナウイルスの感染を防ぐため、検温や問診が行われます。

寝具・食糧に加え、マスクや消毒液などを持参しましょう。

7月6日14:15避難準備・高齢者等避難開始を発令

7月6日13:40、大牟田市に土砂災害警戒情報が発表されました。(警戒レベル4相当)

大牟田市は同日14:15に避難準備_高齢者等避難開始を発令。

対象となる校区は下記の5校区です。

  • 三池
  • 銀水
  • 上内
  • 吉野
  • 倉永

土砂災害の危険を感じたら、すぐに避難してください。

7月6日15:25避難勧告発令

河川水位の上昇と土砂災害の危険が高まっていることを受け、大牟田市は15:25に避難勧告を発令。(警戒レベル4)

特に、堂面川の水位が急激に上昇しているとのことです。

流域にお住まいの方は、危険を感じたらすぐに避難してください。

7月6日16:30特別警報発令

気象庁は福岡県に警戒レベル5の大雨特別警報を発令しました。

大規模災害が迫っており、最大級の警戒が必要な状態です。

数十年に一度の災害が起こる可能性が出ています。

命を守る行動をとってください。

7月6日16:40避難指示発令

大牟田市は、市内全域を対象に避難指示を発令。

上記23ヶ所のうち、駛馬地区公民館は道路冠水のため避難できなくなっています。

なお、下記の8ヶ所が追加で開設されました。

駛馬小学校

旧上官小学校

宮原中学校

歴木中学校

橘中学校

三池高校

市民体育館

えるる

避難に危険を感じる場合は、自宅や近隣の建物の2階以上へ避難してください。

※7月7日18:30現在、大牟田文化会館も避難所として開放中。

The following two tabs change content below.
編集部大牟田ひとめぐり

編集部大牟田ひとめぐり

大牟田ひとめぐり編集部
大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする