どうも、大牟田ひとめぐり編集長の阿部です。
今回は大牟田の街なかで開催されるイベントのご紹介。
街なか de シンポジウム
『あじわい のある のある 街づくり 店づくり』~ 街なか de シンポジウム ~
かつて炭鉱産業とともに栄え、その後、活気を無くしてきた商店街やお店たち。
今、その商店街やお店などに魅力を感じる人たちによる様々な取り組みで、街が変わりつつあります。
今回は、大牟田の街なかに新たな価値を吹き込んでいる人たちをお迎えし、これからの商店街やお店づくりのヒントを一緒に考えます。
【開催概要】
平成29年2月11日(祝) 14:30~17:30(現地見学含む)
[場 所]:タツミヤビル2F(大牟田市本町1-2-13)
[参加費]:500円(ワンドリンク付)
[定 員]:40名
[申込み]:申込用紙にてFAX、または同項目をメールにて申し込みください。
(主催)福岡県商店街振興組合連合会
(共催)
大牟田銀座通商店街振興組合
築町商店街振興組合
新栄町商店街振興組合
福岡県中小企業団体中央会大牟田支部
(後援)大牟田市商業活性化協議会
●プログラム
14:00 受付開始
14:30~(1部)シンポジウム 開始
各パネラーからの活動紹介(事例発表)と意見交換
16:00~(2部)おおむた街歩き、店紹介
辰己屋ビル内、笑龍(新規開店に向けDIYリノベ中)
~新銀座商店街~寿通り~僕とピクニック
taramuなど、schuffe componentsにて解散(17:30頃)
(※天候その他によりルートを当日変更する場合があります。)
(希望者のみ)17:45~懇親会(自己負担 4,000円程度)
場所:漁師村(橋口町3-5)
●パネラープロフィール
①大牟田ビンテージのまち(株)代表取締役 冨山 博史
大牟田市生まれ。大学卒業後、家業の不動産賃貸業に関わりはじめ、その後DIY手法を取り入れた独自の賃貸方式などを展開し、2014年に「大牟田ビンテージのまち株式会社」を設立。「地域とともにきらめく街づくり・人づくり」をモットーに町おこしに奔走中。
②大牟田コスロケ実行委員会 野田 楓
熊本県八代市生まれ。高校生の時からコスプレに興味を持ち、レイヤーとして様々なイベント等に参加。約2年前に大牟田を訪れた際、銀座通界隈の不思議な雰囲気に魅かれる。以来、この場所でコスプレをやってみたいとの思いのもと地元商店街とともに企画準備を進め、昨年9月、銀座でのコスプレイベント開催に至る。
③大牟田新銀座夜市実行委員会(大牟田商工会議所青年部) 宇津宮 高志
肉居酒屋若男(young man )店主。大牟田商工会議所の青年部メンバーとして、新銀座商店街一帯での夜市を企画し、昨年5月に第1回目を開催し、雨天にもかかわらず多くの人で賑わった。同11月にはエリアを拡大して第2回目を開催。
④(ゲストパネラー)吉原住宅(有)/株式会社スペースRデザイン 代表取締役 吉原 勝己
福岡市生まれ。大学卒業後約17年間、大手メーカーにて医薬品の臨床研究を経て吉原住宅に入社。2006年NPO法人福岡ビルストック研究会設立、2008年スペースRデザイン設立。老朽ビルの再生が、資産価値向上のみならず人のつながりを深める手段となることを確信し、まちづくりに活かす先駆的な取り組みを展開。
【問い合わせ先】
E-mail:sangyoushinkou01@city.omuta.lg.jp
問合せ等: 大牟田市産業振興課(担当 木下)0944-41-2724
商店街やお店に魅力を感じる人たちの取り組みで、街が変わりつつあります。
今回のイベントでは、大牟田の街中に新たな価値を吹き込んでいる人たちをお迎えし、これからの商店街やお店づくりのヒントを考えます。
どのような所に魅力を感じ、どのように新たな価値を吹き込んでいるのかとても気になりますね!
以前取材させていただいた方々がお話されます。
これからのヒントを考える場。
ぜひ皆さんご参加されてみてはいかがですか?