『臼(水)かぶり』1月8日(成人の日)開催!@三池本町祇園宮

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、大牟田ひとめぐり編集長の阿部です。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

2018年最初の記事は、「臼(水)かぶり」の開催のお知らせです!

三池の臼(水)かぶり

画像引用元:http://www.sekoia.org/event_dtl.php?no=184

三池は、明治元年(1868年)三池上町・寺町の80戸を焼失した大火の後、火災よけの祈願として始まったのが、「三池の臼(水)かぶり」と伝えられ今日に至っています。

日時:平成30年1月8日(祝・月)成人の日 18時~

会場:三池本町祇園宮

臨時駐車場(明正寺)はありますが、道幅が狭いのでなるべく公共交通機関をご利用ください。

大牟田駅から西鉄バス 三池中町【4】三池中町バス停下車 片道250円 

バス停から徒歩5分 三池本町祇園宮(宮地嶽神社内)

http://www.sekoia.org/event_dtl.php?no=184

大牟田で毎年開催されている「臼(水)かぶり」

この極寒の中、力自慢の若者達が、最重量70kgもある木臼の中に水を入れ、その水をかぶりながら臼を放り投げる光景は勇壮なものです!

見学される方も多いので、みなさんぜひご覧ください。

大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする