どうも、大牟田ひとめぐり編集長の阿部です。
平成28年7月9日に大牟田市・みやま市・荒尾市を放送区域とする
地域密着型のコミュニティ放送局「FMたんと」
が開局するということなので、取材に行ってきましたー!
地域の方に活用していただきたい
FMたんとを運営される有明ねっとこむさんにお邪魔しました!
▼お話を伺った永江さん
なぜコミュニティFMが開局することになったんですか?
永江さん:
地域の情報化とコミュニティ形成のためです。
高齢化が進み、情報格差を埋めるためにラジオ局を開局することになりました。
ラジオであれば一般に市販されているFMラジオやカーラジオで聴くことができます。
コミュニティ形成という点では、大牟田の各地区で活動されていらっしゃる方がラジオ局を活用していただいて、横の連携を図っていただけると嬉しいです。
なので、「市民枠」を作っていまして、市民の方が実費のみで番組を持ってもらうことができるようにしているんですよ!
へー!市民の方でも番組作ることができるんですね!
面白そう!
ラジオ局としての目標は何ですか?
永江さん:
全ての市民の方に一声ラジオで発してもらうことが目標ですね。
なので、もっともっと地域の方に活用していただいて、地域に愛される放送局にできればと思っています!
市民の方全員が声を発したことのあるラジオ局になったら、本当に地域に愛される放送局になりますね!
スタジオ見学!
今回はスタジオ見学もさせていただきました!
▼スタジオA
▼スタジオB
▼スタジオBの中はこんな感じ
▼スタジオAでパーソナリティ体験!
▼どうも皆さん、あなたのお耳の恋人阿部です。
ちなみに開局日が7月9日3時なのは、周波数が79.3MHzだからだそうです!
プロ野球選手が自主トレを開始する時間を背番号に合わせるのと似た感じですね!
さらになんと!
FMたんとは公式アプリもあります!
https://fmplapla.com/fm-tanto/
ぜひぜひダウンロードしてみてくださーい!
ホームページ:https://www.fmtanto.jp/