大牟田のえるるで街なかストリートデザイン作戦会議の第1回目が開催されました!
本当に多くの方が参加されていました。
大牟田のことを本当に考えてる方がこんなにいらっしゃることに感動しました。
作戦会議の主旨
①連続した3回の作戦会議の第1回
②多くの方の意識を中心市街地に向けてもらうことで、これから進めていく活性化の作戦を作る
ワークショップの内容
質問1.どんなお店があったらいいか?
(こんなお店を出店したい、こんなお店に出店してほしい)
質問2.この街のこんなところが好き、こんな街になって欲しい
この質問に対して参加者の方がいろんな意見を出されていました
参加者の方も多種多様で、実際に商店街でお店をされている方、出店したい方、大学生などなどいろんな立場から意見が活発に出ていました。
実際に自分も参加して吉原さんの言葉が1番印象に残りました
天神とかの大きな街は鉄道会社や大手の地所が動かしていて、市民は全く関われない。だからこそ、街づくりにこんなに市民の方が参加されている大牟田は、今がチャンス
本当にそうですよね。
市民の方が参加するからこそ、お店をやっている人の顔が見えるし
その人達に会いに行きたくなるお店が増えれば、自然と街に人が増えていくのではないでしょうか。
これからの活動
第2回目のワークショップが9月12日(土)に開催されます
今度は実際に街を歩いて街づくりを考えます。
街づくりを市民のみんなで考えましょう
見せましょう、大牟田の底力を