攻める大牟田市!宮原坑に炭鉱電車風のトイレ設置【三池炭鉱 世界遺産】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロフィール

どうも、大牟田ひとめぐり編集長の阿部です。

世界遺産に認定された三池炭鉱の関連施設である宮原坑に新しくトイレが設置されたとのニュースが。

水洗のトイレが設置されて良かったねーというだけでなく、かなり大牟田市が攻めていると話題になっていたので実際に行ってみました。

宮原坑 トイレ

現場の宮原坑へ

宮原坑 トイレ

おやっ??

あれはどこかで見たことあるフォルムだな

宮原坑 トイレ

そうだ!炭鉱電車だ!(上の写真はお土産のお菓子を入れるための炭鉱電車)

鉄道

実際はこちら

確かに再現されてる

ちなみに今も炭鉱電車は走っています。その記事はこちらから

【大牟田穴場スポット】閉まらずの踏み切りをご存知ですか?

宮原坑 トイレ

違う角度から

炭鉱電車 お土産

そっくり!!

見てみた感想

トイレでワクワクさせてくれる大牟田市は攻めてますね!

こういうのは個人的には好きです。

宮原坑の楽しみ方が一つ増えました。

補足

ちなみに三池港の案内所が立てられてました

三池港 案内所

三池港 案内所

三池港 案内所

IMG_3814

QRコードを読み込むとこちらのサイトへ飛びます

大牟田の近代化産業遺産

ぜに皆さんの目で見てみて、オリジナルな楽しみ方を私にも教えてください

大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする