先日、3月27日(日)13時から「コーヒーサロンはら」さんで
大牟田日本フィル×大牟田市民カレッジによる
茶話会『音楽とコーヒーに魅せられて』
〜大牟田の星☆ コーヒーサロンはら店主 上野由幾恵さんに聞く〜
が開催されたので、参加してきました!
当日会場でつぶやいたツイートを中心にイベントの様子をお伝えして行きます!
チケットを買ってくださった方が唯一のスポンサー
大牟田日本フィルの会×大牟田市民カレッジ
茶話会(上野由幾恵さんに聞く)
始まりましたー!#コーヒーサロンはら— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
大牟田日本フィルの会をやり始めたきっかけは?
大牟田出身の方でトランペットの演奏者の方がいた。
その人との出会いがきっかけ#コーヒーサロンはら— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
大牟田文化会館がオープンしたタイミングで、日本フィルに初めて来てもらった。#コーヒーサロンはら
— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
大牟田の日本フィルはスポンサーがいない。
チケットを買ってくださった方が唯一のスポンサー。#コーヒーサロンはら— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
なので、チケットをお一人お一人で手売りをされています。
日本フィルは夏は北海道、冬は九州を巡る。冬は寒いので、待ち時間を楽しく過ごしてもらうために
ロビーでウェルカムコンサートをしてもらうようになった。
それが広がっていき、今では九州の全公演でウェルカムコンサートが開催されている。#コーヒーサロンはら— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
大牟田から始まったんですね。
素晴らしい文化。
どういった所を見て欲しいですか?
各人の楽しみ方があるので、「自由」にオーケストラを楽しんで欲しい。#コーヒーサロンはら— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
以前参加させていただいたお話会でも、言われいましたが、
オーケストラだからと力まなくていいとのこと。
自分が「自由」に楽しんで欲しいとおっしゃっていました。
大牟田日本フィルの打ち上げは、一般の方々も一緒に参加できる。
普段接する機会のないオーケストラの方々とお話できる。#コーヒーサロンはら— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
ここが大牟田流とのこと!
普通であれば事務局やスタッフだけとのことですが、
大牟田は一般の方も参加OK!
大牟田には誇れる文化のインフラがある。#コーヒーサロンはら
— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
30年を迎えるに当たっての新たな思い。
昔は親に手を引かれてきた子供が、今では逆の立場になってる。
それが次の世代と続いていって欲しい。#コーヒーサロンはら— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
長年されている上野さんからだからこそ話せるお話。
素敵なエピソードです。
大牟田日本フィルの会岩倉さんより。
上野さんが大変だから辞めたいと言われているのを聞いた。終わらせるのはもったいないと、自分が手を上げた。その時に周りの方々が支えてくれた。そのことで、引き継いでいけるのかなと思った。#コーヒーサロンはら— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
岩倉さん
市民カレッジ島村さん。
市民カレッジは学びのコンビニ。
やりたいことがあったら、ぜひ参加して欲しい。#コーヒーサロンはら— 大牟田ひとめぐり (@omutahitomeguri) 2016年3月27日
島村さん
最後は参加者の方々で記念撮影
お話を聞いて
29年間お一人で大牟田に日本フィルを呼び続けていらっしゃる上野さん。
大牟田に素晴らしい伝統を残していらっしゃいます。
そして、その活動を知り継続していくために手を挙げられた岩倉さん。
これからも大牟田の誇れる文化レベルを継承していただけます。
大牟田にも新たなムーブメントが起こっています。
これからの大牟田がますます楽しみです。
イベントのお知らせ
コーヒーサロンはらさんで4月23日(土)にピアノデュオ・コンサートが開催されます。
コーヒーサロンはらさんでは、このようなイベントも開催されていますので是非。