【三池光竹レポート】イベント当日に実際に見に行ってみました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

11月21日、22日で開催されている三池光竹!

実際に見に行ってみました!

イベントのこと

【大牟田イベント情報】龍神伝説三池光竹 11月21日(土) 22日(日)三池公園

準備などの様子

【三池光竹レポート】準備作業撮影&インタビュー!

アクセス

自分は車で行きました。場所は三池公園で開催されていますが、

駐車場は別に用意されていますので、そちらに止めて臨時のシャトルバスで行きました。

ここの辺り!近くに行くと駐車場はこちらと出ていてわかりやすくて良かった。

もう一つの駐車場は三池小学校

シャトルバスは三池小学校まで送迎してくれます。

イベントの様子

IMG_4909

IMG_4910

早い時間から人が多かったです。

IMG_4912

かっぽ飯やかっぽ酒も!

IMG_4913

手作り体験教室なんかもありました

IMG_4911

ステージイベントも

竹灯り

いよいよ辺りが暗くなって火が点灯されました!

多くのボランティアの高校生が灯していました。

IMG_4923

IMG_4914

こんなに多くの文字をほることができるんですね。

IMG_4926

大きく「三池光竹」の文字が!

IMG_4928

大牟田高校の方々の作品

IMG_4929

IMG_4931

龍神伝説が現実に

IMG_4933

神社の前に幻想的な空間ができています

IMG_4935

下から上まで川のように

IMG_4937

こちらはカラーでようこその文字ができています

IMG_4938

こちらは白雲社さんの作品

IMG_4943

本当に多くの竹灯りが灯されています。

終わりに

三池光竹の多くの作品の数々はいかがでしたか?

会場にはまだまだ多くの作品がありますので、実際に行ってみて見てください!

本日22日も開催されています!

たまには、電気のない

竹灯りに触れてみるのもいいですね。

大牟田ひとめぐりとは?
このサイトについて:大牟田ひとめぐりとは?
Facebook
Twitter

Instagram
Instagram

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする